保険の営業について「晴れの日に傘を売るようなもの」と例える方もいた気がしますが。
そんな晴天の4月21日(日)、友人たちとフリマに出店をしてきました!
今回参加したのは、このフリーマーケット。
吉祥寺パルコの屋上で毎週、開催されているようです。
同年代の女友達2人と男友達1人、そして私の、計4人で出店することに。(本当はもう1人男友達が入る予定だったけど仕事で来れなくなった)
出店料は1ブース2,500円で、割引券を使って2,300円。これを4人で割ると、1人あたり575円の出店料で済みます。
私の出品物は、こんな感じ。
雑誌の付録や、買ったけど結局使わなかった文具、未使用のファッション小物、あまり高くないブランドの服などがメイン。
ほかの仲間は、
Yちゃん……アクセサリーと服がメイン、割といいブランド小物や、文庫本が少し(アクセは市販のものもあれば、ハンドメイド作家さんが作ったものも)
Eちゃん……ほぼ新品のバッグや靴、割といいブランドの小物や服、マンガ本のセット
Mくん……使い込んだバインダー数枚、ビニール傘数本
などを持ってきていました。
「ちょっと待って。ビニール傘!?」
「この晴天の日に、ビニール傘なんて売れるの!?」
「安くすれば売れるんじゃないかな」
「そういう問題かなぁ……」
そんな会話をしつつも、着々と準備は進んでいきます。
8:40に受付を済ませ、フリマ準備。
準備の様子。
10時少し前くらいから、ちらほらとお客様がやってきました。
「このフリマは値引きが活発に行われている」という情報を得ていたので、値段は全体的にやや強気に設定。元値は3,000円くらいだった服は、500〜1,000円程度に設定しました。
Eちゃんの新品のバッグや服は、2,000円前後のものが多かったような。Yちゃんのアクセサリー類は500円程度。そしてMくんが持ってきた傘は1本10円、バインダーは20円で売ることに。
スポンサーリンク
……結果、
服、なかなか売れない!!
私の出品物に関しては、INGNIのロングカーディガンと、SUZUTANのワンピースが売れたくらい。
「あまり持ち帰りたくないから、売れそうな綺麗なものしか持ち込んでない」と言っていたEちゃんの出品物は、手に取っていた人も多かったです。
私は、私や妹が大学時代に着ていた服を中心に出品。
10〜20代が着る服が多いため、おばちゃん多めの今回のフリマでは「私が着るには、ちょっと若すぎるわぁ〜」と言われてしまったり。
PARCOということで、若い女の子たちも何組か訪れてくれましたが、私が出品した服は手に取ってはもらえるものの、売れず……。
「値札よりもずっと安くできますよ!」とアピールしたものの、そもそも値段の問題ではなさそうな感じでした。まぁ、「安かったら、多少似合わなそうなものでも買う」というものでもなさそうですし。
……そんなわけで、服の売り上げは今ひとつ。
ただ、意外と変なものが売れた!!
服は売れませんでしたが、意外なものは売れました。
私の出品物で言うと、
キッチンの戸棚用のシート。レース暖簾。(100均で買っていたけど結局使わなかった)
5本指ソックス、指先用ソックス。(Amazonでセット買いしたけど、思ったよりも使いづらくていくつかは未開封だった)
IDカードホルダー。手鏡。(雑誌の付録)
千羽鶴用のミニ折り紙。(母の病気も治ってきたので不要になった)
腹巻き、手鏡、折りたたみ帽子。(福袋に入っていたり、メルカリのおまけとしていただいていた)
HDDケース。(友人が捨てようとしていたところをもらった)
アルコールマーカー。(カラーイラスト用に買っていたけど最近はもう使っていなかった)
これらは売れました。
どれも安いものではあるけど、未使用品や、実用的なものだったので売れたのかもしれません。
スポンサーリンク
ただ、ちょっと失敗だったのは、フリマ開始当初にたくさんの人に手に取ってもらえていた「ドローイングインク」について、値引きを渋っていたらやがて誰からも手に取ってもらえなくなってしまったこと。
「もうしばらく経っても売れなかったら、値引きします。今はまだ始まったばかりなので……」と断っていましたが、そんなことはせず、さっさと売ってしまえばよかったなぁと後悔。まぁ、そんなことがあるのもフリマの面白さなんでしょうね。
そして……
ビニール傘、売れた!! 意外と売れた!!
これには驚きました……まさかクソ暑い晴天の日にビニール傘が売れるとは……。
この日は日差しの強い、とても暑い日。日傘じゃなくても、半透明のビニール傘は日差しを遮るのにピッタリ……ということで、ビニール傘を日傘がわりに買っていく方が何人もいました!! そんな使い方をする人がいたとは……!!
そしてMくんの出品物だと、使い込んだ形跡のあるバインダーもいくつも売れていました。
多少の汚れは目立つものの、1個20円と安いし、使い込まれただけあって丈夫そう。少し珍しい形のものもあったので売れたのかもしれません。
というか今回、持ってきたものがいちばん売れたのってMくんだったかも。ビニ傘もバインダーも10〜20円での販売なので、売り上げとしては低めとはいえ、Mくんは私たちの中でいちばん会場に近くに住んでいるということもあり、交通費を考えるとこれはかなり手堅い出品だったのではないかと思います。
やがて、14時過ぎにフリマは終了。
Yちゃんはアクセや服、Eちゃんは靴やバッグ、漫画のセットがよく売れていたようです。
ハイブランド品かガラクタの、どちらかの両極端なものが売れやすい印象を受けました。
私の売り上げは、2,560円。アルコールマーカーのセットを1,000円で売れたのが大きかったです。
スポンサーリンク
売れなかったものについての、不用品回収的なことは会場では行っていません。
ただ、吉祥寺は古着屋さんが多いことは調べていたので、私は売れ残りは全部売って帰ることにしました。
どこに売ろうか迷ったものの、「モードオフ 吉祥寺店」にすることに。
佐賀や名古屋のブックオフに服を売ったことはあったので、似たような感じかな……と思ってここに。(ブックオフとハードオフは別会社のようですが)
27点の服を持ち込んで30分後、査定結果が出ました。
値段がついたものは、3点。
査定金額合計は、30円でした……。
(ただ、値段がついたものはどれも少し前の安い服だったので、どういう査定基準だったのかは謎……)
こんなことなら、フリマの時に「どれでも1着50円です!」とか、破格の値段にして売りさばいたほうがよかったのかもしれないな……。
まぁでも、着なくなった服は引き取ってもらえたし、みんなでワイワイ言いながらフリマするのは楽しかったし、少しはお金になったから、いっか。
そんな、フリマ出店体験でした。
【フリマに出店してみた結果】
— まくはり うづき (@wuzuki_) April 21, 2019
・売れるものは極端。ハイブランドの小物か、100均雑貨のような安いものが売れる。中途半端な価格帯のものは売れない。
・服は売れない。文房具は意外と売れる。
・フリマ開始直後、注目度の高いうちに売れるものは売り切ったほうが正解だった。
また機会があったら、出店してみたいな。

とことん売れる! メルカリ発送らくらくセット【厚さ測定スケール・梱包サイズ早分かりメジャー・送料早見表つき】 (TJMOOK)
- 出版社/メーカー: 宝島社
- 発売日: 2018/12/17
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る